このたび「牧師婦人の副業」というブログを開設させていただきました!
この場をお借りして、自己紹介いたします。
また、ブログの名前の由来とともに、このブログの目的をお伝えできれば幸いです。
自己紹介
現在私は、20代の牧師の妻です。
私がクリスチャンになった背景をお伝えいたします。
私はクリスチャンホームに生まれました。けれども、高校生まではほとんど教会に通わず、神様のことは何となく信じているだけでした。転勤族であったため、幼い時はルーテル派の教会に行き、小学校のときは近所のインマヌエルの教会に少しだけ通い、中学校のときは教会に行きませんでした。
高校2年生で進路を悩み、「なぜ勉強をするのか」「どんな人になりたいのか」「自分が生きること、死ぬことの意味」を考えていた時に、あるホームスクーリングのキャンプに行って、献身の思いが与えられました。
私の人生は、自分のため、お金のため、名誉のために生きたくない。
私を創造された方の目的、福音を伝える使命、神の国を建て上げる働き、神さまとともに歩む人生を歩みたい、そう思いました。
そして、その後超教派の神学校に導かれました。
神学校へと導かれたのは、とっても現代っ子ゆえです(笑)
献身をし、進路を悩み、「主のみこころは何か」と考えていたとき…
弟が「googleは何でも教えてくれるなぁ」と独り言をつぶやきました。
そこで、googleで「神様 みこころ キリスト教」などと検索していったところ、神学校を見つけ、入学したのでした。神さまは今も生きておられ、Google先生を超えて働かれます!(笑)
そんな経験もあり、ソーシャルメディアを通して、神さまの栄光をあらわしていきたいと思うようになりました。
神学校時代に夫と出会い、お付き合いをしてきました。恋愛や結婚についてもお伝えできればうれしいです。
転勤族ゆえに多くの教会(ルーテル派、インマヌエル、同盟、聖霊派、JECA)に通うことができ、それぞれの教会の良さを学ぶことができました。また、超教派の神学校で様々な信仰のかたちがあることを知ることができました。私の親族も(ルーテル、日基、単立、聖霊派、バプテスト、正教会)と様々な教会に通っています。
神学校卒業後は、福祉の仕事をし、結婚して、現在は牧師の妻として、生きています。
ブログの名前の由来
このブログの「副業」という言葉に違和感を覚える方もいらっしゃるかと思います。
私の「本業」は、
・イエスを愛し、従うクリスチャン
・夫と教会を支える牧師婦人
です。
そして、次に与えられた使命の一つが
「次世代クリスチャン育成」でした。
私の本業をまず第1とし、その次の使命としてメディアを通して「次世代クリスチャンの育成・信仰継承」をしていきたいと考え、あえて「副業」という言葉を選びました。
これからは、ユースやCS、そして日常に至る様々な内容の発信を通して、皆様と分かち合い、高め合える場となれるよう精進いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント